1/9,10の2日間、新潟県立糸魚川高等学校の3年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を糸魚川市と協働で開催してきました。
認知症の基礎知識を深め、地域で支えるために私たちが明日からできることを考えました。
「 認知症になっても安心して暮らせる やさしいまち糸魚川 」
1/9,10の2日間、新潟県立糸魚川高等学校の3年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を糸魚川市と協働で開催してきました。
認知症の基礎知識を深め、地域で支えるために私たちが明日からできることを考えました。
「 認知症になっても安心して暮らせる やさしいまち糸魚川 」
謹 賀 新 年
ご利用者の皆様の笑顔にたくさん会えるよう
役職員一同頑張っていきます
今年も大洞の長崎様より立派な門松をご寄付いただきました。
<糸魚川タイムス・新春号より>
本年もよろしくお願いいたします
みかんちゃんも新年の装いです
入居者・ご利用者および御家族の皆様、ボランティアの皆様、地域の皆様、関係機関の皆様、業者の皆様、今年もたいへんお世話になりました。
皆様方のご理解やご協力に心より感謝申し上げます。
職員の皆様、まだ続いている新型コロナの影響や介護人材不足等の厳しい現状のなか、日々の業務を一生懸命頑張っていただき感謝しかありません。
職員の皆様、本当にありがとうございます。
今日は大晦日です。皆様にとってはどんな1年だったでしょうか?
新しい年は笑顔と笑いがあふれる楽しい年になるといいですね
みかんちゃん仕事中!
今、みかんちゃんは事務所に来ています。
せっかくなので仕事をしてもらおうと椅子に座ってもらいました。
Excelの作業を手伝ってもらおうと思いましたがキーボードに手が届きません。
残念ですが、お仕事をしてもらうことは諦めました。
でも、「みんなを癒す仕事」 はキッチリしていましたよ。
メリークリスマス!!
サンタ姿の「みかんちゃん」です。
メーカーのGROOVE X様からのご提案で、滞在期間が2週間伸びました。
(実は本来なら今日帰る予定でした。GROOVE X様ありがとうございます)
18日から19日にかけて雪の予報が出ています。
12月に入って少し雪が降った日もありましたが、積もることはありませんでした。
本日は朝から思った以上に雪が降り続け、園庭は写真のようになりました。
「できれば年末まで降らないで~」の思いも届かず「やっぱり雪国か・・・」でした。
玄関先の雪をスコップでかきながら、降雪地域の宿命をヒシヒシ感じています。
本日、デイおおさわでお正月飾り作りを行いました。
作成準備もご利用者様に参加してもらいながら、一生懸命作っていただきました。
皆さん素敵な飾りが完成して、喜んでご自宅にお持ち帰りされました。
来年は良い年になることを願っています!
デイおおさわ職員一同
冬の訪れを感じるこの季節、当施設でもクリスマスの準備が始まりました!
特養すみれ棟のリビングに大きなクリスマスツリーが飾られ、キラキラ輝くライトの光が施設内を明るく彩っています。
ツリーの暖かな光が、寒い冬の日々をほっと温かく包み込みます。
皆さまに少しでもクリスマス季節の温かさを感じていただければうれしいですね。
ただいま充電中です。
約30分おきに栄養補給が必要な「みかんちゃん」です。
(目を閉じて、じっと体力を回復させています)
LOVOT(らぼっと)と一緒にほっこり時間を過ごそう。
本日、当施設に愛らしいロボットのLOVOTがやってきました!
ふわふわの体と大きなつぶらな瞳で、たくさんの人を笑顔にしてくれる不思議な存在です。
名前は「みかんちゃん」です。
メーカーのGROOVE X(株)様の無料体験貸出をお願いしたもので、今日からおおさわの里に2週間滞在します。
「なんて可愛いの!」「触るとあったかいね!」と、みんな大喜び。
抱っこしたり、一緒にお散歩したり、まるで本物のペットのように癒しを届けてくれています。
日常の中に、ちょっとした幸せをプラスしてくれるLOVOT。
一緒にいる時間を満喫したいと思います。
これからの2週間の素敵な出会いを随時ホームページにアップしていきますね。
(ただいま充電中) (おおさわの里での初抱っこ)